猪笹王(いのざさおう、いのささおう)
奈良県吉野郡川上村伯母ヶ峰山で射場兵庫という猟師に撃ち殺されたという化物。
猪であるとされたり、熊や古猫であるとされたり正体や姿形にも諸説あり。 また、撃ち殺された後は一本足の妖怪”一本だたら”として出現するとも伝わっている。
伯母ヶ峰一帯は上北山村と川上村の境にあり、その西南にある天ヶ瀬(現 和歌山県宮川村)に猟の名人:射場兵庫なる人物がいた。
ある日、猟犬ともに狩りにでた射場兵庫は小山のように大きく背中に隈笹をはやした大きな猪に遭遇する。
兵庫は鉄砲を撃ちかけるがなかなか倒せず、足を撃ちぬいたことでようやく決着がついたかにみえた。
しかし猪笹王は深手にかかわらず姿をくらませた。 数日後、紀州田辺の湯の峰温泉に足を痛めた野武士(山伏ともいわれる)が訪れた。
湯治に訪れたらしいその男は宿の主人に「寝ている部屋をのぞくな」といい眠りについた。
不審におもった宿の主人は禁を破り部屋をのぞくと、そこには熊笹のはえた怪物の姿があった。
驚く主人に怪物は自身が伯母ヶ峰に棲む猪笹王の亡霊であることを告げ、恨みを晴らしたいので兵庫の犬と鉄砲を除く手助けをたのみ姿を消した。
猪笹王を恐れたその地の役人は、兵庫に鉄砲と犬を渡すように伝えるが聞き入られなかった。
やがて、伯母ヶ峰に一本足の鬼(一本だたら)と化した猪笹王が旅人を襲い始めた。 そのため東熊野街道は廃道同様になったという。
その後、丹誠上人という僧侶が地蔵尊を勧請して猪笹王を封じるが、旧暦の12月20日だけはこの法力が解けるという。
現在も「果ての二十日」だけは伯母峯の厄日とされ怖れられているという。 類話も多いらしく、さまざまな説があるらしい。
一つ目三本足の猪で描かれることが多い猪笹王ですが、兵庫に足を撃たれてから三本足になったのかもしれません。
また、眼もそのときの銃撃で失ったのかもしれませんが、ここではその前に一つ目三本足を採用しました。 (片目は事故で傷ついたあとがあり右後ろ足は事故もしくは奇形などでない設定です。)
小山のような巨躯をしており、肌の皺は文様のようにもみえ山の神か魔物になるであろう兆候を表現しました。
なんばきび
TOPへ