海童(うみわらわ) 紀州の海に棲息すると伝えられている妖怪。
「大きさは子牛の如く、頭に鳶色の毛を生じて腰まで垂れ、顔は猫に類し、両眼の光稲妻の如くにて? 両の手に水掻ありて、爪は刀の如く、両足は魚の如くにて、歩むことならず。背中に5色の苔あり、腰の周りにいろいろの貝海草など付きて岩の如く、腹は黄色にてガマの腹のごとし」恐ろしい姿ながら、人に害をあたえない良益妖怪であるらしい。
描かれた絵としては山東京伝『於杉於玉二身之仇討』の歌川豊国画が有名。 カジトオシ(カジキ)をかじる姿で描かれている。
水木しげる氏による”海女房”の姿と酷似している。
顔が猫に似ていて子牛くらいの大きさという記述から”アザラシ”がこの妖怪誕生の大きな要素であるのではないかと考えて描きました。
なんばきび
TOPへ